iot・m2mとともに普及する格安simを賢く使う方法!BYODでモバイルデバイスのコストを削減
iot・m2mの広がりとともに格安simも普及してきました。
今後は企業でも導入してくるところが増えるはずですが、その際にスマートフォンなどのモバイルデバイスについて、BYODを検討してみることをおすすめします。
BYODとは「Bring Your Own Device」の略で、日本語で言えば「自分の端末を持ってこい」という意味です。
つまり、格安simを契約したからといって企業がモバイルデバイスまで用意するものではなく、すでに社員が所有している個々のデバイスを業務用に取り入れようという考え方を表しています。
こうすることで、たとえば、営業マンが外回り中に自分のスマホを使って情報収集を行ったり、休日でも仕事のことを上司や同僚と相談しやすくなったりするのです。
個人所有のデバイスを使用するBYODでは、業務効率とコスト削減の面で大きなメリットが生まれます。
法人用携帯を使用している企業の場合、社員に配布するのはガラケーというところが多いでしょう。電話やメールだけならこれで事足りますが、最新のスマートフォンと比べると機能は劣ります。
その点、個人が所有するスマートフォンを業務に活用することができれば、電話やメールだけでなく、インターネットのさまざまなサービスが利用可能です。
便利なアプリも今ではたくさんあり、カレンダーとの同期や、名刺の管理、交通費の精算などスマートフォン一つでいろんなことができます。
また、企業が負担する初期投資コストが大幅に削減できることも大きいです。
企業が最初からすべて用意する場合、端末代金にかかるコストがバカになりません。
その点、BYODでは社員所有のデバイスを使うため、そのコストがまるまるカットできます。
ただし、BYODにもデメリットがあります。
個人所有のデバイスを業務に利用するということは、業務以外でも私的な用途でそれが使われるということなので、企業が管理できる範囲が、セキュリティ面を含め、いろいろ限定されてしまいます。
社員間でリスクを確認したり、利用範囲の取り決めを行ったりなど、導入前に何らかの対策が必要でしょう。